今回の七五三で、息子はラスト。
秘かに、十三参りもする決意なのだが(笑
私には、絶対着せてみたい!と、楽しみにしていた着物があった。
黒紋付に袴
これぞ正統派!
ポリエステルなのだが、我が家の紋もキレイに入れてもらってある。
この着物、サイズは5歳用。
息子ももう7歳、小柄だが、5歳用はサイズ合うはず、と。
ところが、夕べ羽織らせてみたら、、、デカイ。
着られないことも無いのだが、羽織が長すぎる。
揚げをする手もあるが、羽織の揚げは好きでは無い。
正直ガッカリした。
小柄な息子だが、最近は順調に背も伸びていたのに。
・・・
気を取り直して、3歳用の羽織着物を着せてみた。
ひとつは正絹で、若草色の色無地から仕立てたもの。
もうひとつはポリエステルだが、紺地紋付。
5歳の時2パターン用意した。
当時も体が小さかったので、3歳サイズでも大きかった。
今回は、ポリエステルの緑色の着物があるから、それに若草色の羽織を組み合わせて、着せてみようと思う。
羽織と着物の色を変えるのも面白い。
3歳サイズの羽織は2枚、着物は計5枚(若草・紺 他はポリエステル着物1枚1000円を大人買いした)あるので、色んな組み合わせが楽しめる。
前回で最後かと思っていた着物をまた使えることになったので、それも良いかと。
黒紋付は、2年後くらいに着せることにする。
羽織紐は、白では無く、玉付きのを苦労して探した。
そこがポイント。
小柄だが、健康に育っている。
それを喜びたい。
秘かに、十三参りもする決意なのだが(笑
私には、絶対着せてみたい!と、楽しみにしていた着物があった。
黒紋付に袴
これぞ正統派!
ポリエステルなのだが、我が家の紋もキレイに入れてもらってある。
この着物、サイズは5歳用。
息子ももう7歳、小柄だが、5歳用はサイズ合うはず、と。
ところが、夕べ羽織らせてみたら、、、デカイ。
着られないことも無いのだが、羽織が長すぎる。
揚げをする手もあるが、羽織の揚げは好きでは無い。
正直ガッカリした。
小柄な息子だが、最近は順調に背も伸びていたのに。
・・・
気を取り直して、3歳用の羽織着物を着せてみた。
ひとつは正絹で、若草色の色無地から仕立てたもの。
もうひとつはポリエステルだが、紺地紋付。
5歳の時2パターン用意した。
当時も体が小さかったので、3歳サイズでも大きかった。
今回は、ポリエステルの緑色の着物があるから、それに若草色の羽織を組み合わせて、着せてみようと思う。
羽織と着物の色を変えるのも面白い。
3歳サイズの羽織は2枚、着物は計5枚(若草・紺 他はポリエステル着物1枚1000円を大人買いした)あるので、色んな組み合わせが楽しめる。
前回で最後かと思っていた着物をまた使えることになったので、それも良いかと。
黒紋付は、2年後くらいに着せることにする。
羽織紐は、白では無く、玉付きのを苦労して探した。
そこがポイント。
小柄だが、健康に育っている。
それを喜びたい。
コメント